こんばんにちは
何度かラズパイにRaspbianをインストールしているのですが記事にしておらず、再インストールすることにしたのでついでに記事にします。
ただ単にRaspberry PiにRaspbianのliteをインストールするだけです。
続きをどうぞ。
こんばんにちは
何度かラズパイにRaspbianをインストールしているのですが記事にしておらず、再インストールすることにしたのでついでに記事にします。
ただ単にRaspberry PiにRaspbianのliteをインストールするだけです。
続きをどうぞ。
こんばんにちは
前回の記事でCentOS7でzshをソースからインストールする記事を書きましたが、今回はDebian系のRaspbian Stretch Liteにインストールします。
といってもソースからインストールするのに手順に違いはほとんどありませんが。
続きをどうぞ。
私の覚書です。
Linux向けのパッケージが提供されているのですが、CentOSのarm向けのものはないので、ソースから導入します。
Debian向けにはarmがあったので、Raspbianとかならパッケージを入れられるはずです。
続きを読む
こんばんにちは
みなさんgitは使っていますでしょうか。
GitHubという有名なサービスがあり、そちらを使っている方も多いでしょう。
しかし、それらのサービスは無料だと機能制限がある場合がほとんどです。
また、あまり外のサービスに置きたくないようなファイルをgit管理したい場合もあるかもしれません。
そういった場合にgitサーバーを自分でホストすればいいと思います。
gitサーバー自体はUNIXシステム上でgitのパッケージをインストールして少し設定すれば機能するのですが、私が使いたいのはGitHubのようにブラウザからアクセスして使うようなGUIを持ったアプリケーションなので、
今回はGitBucketというものを使います。
続きをどうぞ
こんばんにちは
シェルなんてなんでもよくね?って思っている方も多いかもしれませんが
私はzshを使います。
でもzshrcを凝って設定しているわけでもなく、どっかのテンプレート的なものを少しいじって使っているだけです。
それでも補完機能はとんでもなく使いやすくて便利です。
そんなzshをCentOS7にインストールしていきたいと思います。
続きをどうぞ。