こんばんにちは:D
CentOS7 on Raspberry Pi でのパッケージ依存エラー"要求:kernel-devel-uname-r"
の回避方法について
先日,CentOS7をラズパイにインストールしたのですが、
を実行したら
って言われたお話です。
こんばんにちは:D
CentOS7 on Raspberry Pi でのパッケージ依存エラー"要求:kernel-devel-uname-r"
の回避方法について
先日,CentOS7をラズパイにインストールしたのですが、
を実行したら
って言われたお話です。
こんばんにちは
ラズパイことRaspberry Piという有名なワンボードコンピュータがあります。
私は基本的にサーバー的用途としてしか使わないのですが、通常はOSとしてRaspbianというものをインストールします。
しかし、実はRaspbian以外にもCentOSやFreeBSDなんかもインストールして使えてしまいます。
ハードウェアピン等の制限があるようですが、サーバー用途に限って言えば電源が入ってLANとかが使えば問題ないので無視します。
そこで、今回はCentOS7をインストールしてみます。
続きをどうぞ。
こんばんにちは
cronなど時刻を元に稼働するものや、時刻が記録されるログなど、サーバーを運用する上で時刻をできるだけ正確に保つのは大切です。
今回はCentOS7において、ntpを用いて時刻同期の設定をします。
10分もかかりません。
続きをどうぞ